歯科口腔外科

  • HOME > 
  • 歯科口腔外科

口腔外科

口腔外科は、歯や歯茎、口の周りの筋肉や顎関節など、口腔内と顔面領域の治療を行う診療科です。次のような診療を行っております。

抜歯

むし歯や歯髄炎、歯周病などが大きく進行すると、歯の保存ができなくなります。また、矯正治療や他の病気の治療を目的に抜歯する場合もあります。抜歯の際は、歯の根元付近にある三叉神経を傷つけないように十分な注意が必要です。

口腔の炎症

舌や頬、口蓋、口底、歯茎などに起きた炎症を治療します。粘膜の炎症の原因は、歯や飲食物による刺激、常在菌の増殖などです。

口腔の腫瘍

口腔がんを含む腫瘍の診療を行います。腫瘍の有無、単なる腫れかどうか、変色の有無などを確認し、原因に応じて適切に対処します。全身疾患と関連している場合は、医科と連携します。

外傷

口の中や口の周り、顔面の外傷を治療します。歯の折れ・割れ・脱臼、口の中や顔面を切る、顔面の骨折といったトラブルに対処します。

顎関節症

顎関節症顎関節症は、顎関節やその周りの筋肉の痛み、口を大きく開けられない、カクカク・シャリシャリと異音がする、などの症状が現れる病気です。放置すると会話や食事に大きな支障をきたしたり、肩こりや頭痛など全身に症状が現れたりします。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯親知らずは、上下左右の一番奥に生えてくる歯です。ただし、生え方や本数には個人差があります。上下の親知らずがまっすぐに生えていて噛み合っており、むし歯や歯周病になっていないのであれば無理に抜歯する必要はありません。横向きや斜めに生えて噛み合わせに影響を及ぼしている場合は、抜歯を検討した方がよいでしょう。

生え方が悪い親知らずには汚れが溜まりやすいため、むし歯や歯周病のリスクが高い状態です。周りの歯や歯茎にまでトラブルが波及したり、口臭が強くなったりする恐れがあります。さらに、痛みや腫れで食事ができなくなるケースも少なくありません。

親知らずの生え方

親知らずの生え方

まっすぐに生えている状態

まっすぐに生えており、上下で噛み合っている親知らずは抜歯する必要はありません。むし歯や歯周病を繰り返す場合は抜歯を検討します。丁寧なブラッシングを続けるようにしましょう。

一部が露出している状態

表面に一部だけが露出している親知らずは、汚れが溜まりやすい状態です。周りの歯までむし歯や歯周病になる恐れがあるため、抜歯を検討します。

完全に埋まってしまってる状態

親知らずが生えていない場合、歯茎の下に埋まっている可能性があります。歯茎が腫れたり周りの歯や歯茎を刺激したりする場合は抜歯を検討します。

親知らずの抜歯のメリット

虫歯・歯周病の予防

親知らずのむし歯や歯周病が原因で周りの歯や歯茎にまで悪影響が及ぶ事態を防げます。

口臭の改善

親知らずの周りに溜まった汚れが原因の口臭を解消できます。

歯並びへ影響しない

不正に生えた親知らずが周りの歯を押して歯並びを見出している状態が改善します。

顎関節症とは?

顎関節症は顎の筋肉の疼痛、顎の関節音、および顎関節の機能障害になり得る症状のことで慢性疾患の包括的な症状のことです。

 

顎関節症の症状

不定愁訴の多い顎関節症ですが、頬杖による悪癖や生活習慣があります。
また、顎の筋肉や関節の機能障害によって起こることもございます。
顎関節症の症状としては、顎がゴキッ、ゴリゴリ、ガクンとするなどの音が鳴ったり、口を大きく開けると痛みがある、顔面や耳の痛み、耳鳴り、偏頭痛などの身体の痛みなどの症状があると顎関節症と言われます。

スプリント(マウスピースによる顎関節の治療)

就寝中の萩入りや食いしばりなどの症状があると精神的なストレスがあると言われます。
スプリント療法によるマウスピースを装着することで顎関節を改善させ、顎周りの負担を軽減させます。
顎関節症によるマウスピースは改善の目的に合わせて作製していきます。

ナイトガード

歯ぎしり・串張りから歯や顎を守ることができるのがナイトガードです。
就寝時に上の歯に装着するマウスピースで、歯や顎に加わる力を軽減することができます。
ナイトガードを装着することで、歯のすり減りを防止したり、詰め物や被せ物を破損を防いだり、歯列がずれるのを防ぐ、顎関節への負担軽減が期待できます。
顎関節症が起こるには原因があるため、ナイトガードで治療ができる場合はマウスピースも簡単に作製ができ、顎関節症の治療ができるうえ、大切な歯を守ることができます。

一番上に戻る
049-238-4317049-238-4317 24時間WEB予約24時間WEB予約